AEAJ地区セミナー in 沖縄

皇子 (きみこ)

2014年12月15日 16:27

先日、日本アロマ環境協会 沖縄地区セミナーに行ってきました。



今年で3回目の沖縄地区セミナー
毎回 参加させていただいてますが、とても勉強になります。

地区セミナーで、毎回 楽しみにしているのが・・・





10社以上のメーカの 精油の嗅ぎ分け

今年は、ゼラニウムとベンゾインの香り
沖縄では見たこともない精油メーカーの香りも試せます。
AEAJ法人会員のご協力により
たくさんのメーカーの精油が揃うのも AEAJセミナーならではです。

Natural care gu でお取り扱いしている プリマヴェラ社と
私がアロマテラピーを学んだスクールの ニューシーズンズ社
の精油がお隣同士だったのも チョット嬉しい

セミナー第1部は
ニールズヤードレメディーズ
セラピストトレーナーの 栗山貴美子講師による
『ビューティー レッスン 〜美人を作る5つの掟〜 』
精油の特徴
花、葉、果皮、根、種子、樹脂が
どの器官系に働きかけるかを分かりやすく説明してもらいました。
また、アロマテラピーのことにとどまらず
香、色、食、睡眠、温める、セルフケア などの日常生活において
インナービューティーを育てるアプローチなどもレクチャーしてもらいました。
見た目もスタイリッシュで美人さんの栗山講師
ご自身のケア方法などをいくつか教えていただきました。

セミナー第2部は
国立市で、サロンやスクールを営まれておる 神本美智子講師による
『スタイリッシュなアロマクラフト作り』
精油を使って作る、セルフケアグッズやサシェなど
自分で作る楽しみにプラスα
せっかくクラフト作りをするなら 見た目にも拘って
楽しく作って、見て楽しく、香って楽しく、使って楽しめるグッズを!
という提案
このコンセプト。女性にはとても重要ですよね



神本講師が、前日 ホテルで夜なべして(笑)作ったアロマクラフト
確かに、見てるだけで ワクワクしますよねd(^_^o)
実習ではバスソルトを作りましたが
まるでお店で購入したようなパッケージに惚れ惚れでした。
神本講師、とても明るくてノリが良くチャーミング
ご自身の失敗体験やアロマにはまった経験など
笑いを交えてお話ししてくれました。


1部と2部の間には、AEAJが用意してくれたお弁当を食べながら歓談
ちょうど 真後ろの席に座っていた方が
神戸からセミナーのために沖縄旅行を組みました。という方でビックリ
一緒に旅行してるご主人は…
と聞くと、パチンコしてるはず〜!と笑ってました。
そのお隣の方も交えて
アロマや介護・育児など、女性ならではの話も弾み楽しかったです。

楽しい出会いもあり、素晴らしい学びや アイディアも頂き
とても、実りある1日を過ごすことができました。

関連記事